tel.0824-63-7400
診療時間
9:00-12:00 / 14:00-18:00
休診日
日曜、祝日、第2・第4土曜日
アクセス

SALIVA 唾液検査

唾液検査について

当院では『多項目・短時間唾液検査システム SMT』を導入しております。

SMT(唾液検査)とは10秒間専用のキットをブクブクゆすぐだけで、お口の中の健康状態が分かり、現状と予防方法を知ることができる検査です。

唾液検査はなぜ必要なの?

歯と口の健康を守るには、歯科医院での定期的な「プロフェッショナルケア」と、歯科医師や歯科衛生士の指導に基づき自分自身で行う「セルフケア」の両方を合わせて実践していくことがとても重要です。
きちんとセルフケアをしていても、むし歯や歯周病になることもあります。
「細菌の量」「食生活」「歯や唾液の質」など、様々な要因が複雑に絡み合って起こるからです。
そこで注目なのが「唾液検査」です。
唾液に含まれる成分や細菌の数を調べることで、歯や歯ぐきの健康状態や口の中の清潔度まで調べることができます。
(内科での血液検査の様なものと思っていただけると分かりやすいでしょうか)
  歯と口の健康を守るには、一人ひとりに合ったケアが大切です。

唾液検査

測定時間5分の検査で6項目を測定が可能です。
検査に手間や時間をかける必要はありません。

料金
¥1,100(税込)

治療の注意点・リスク

  • 保険適用外のため、自由診療となります。
  1. Flow01

    採取

    10秒間、お口全体をブクブクゆすぐ

  2. Flow02

    測定

    専用機器で6項目を測定

  3. Flow03

    共有

    その場で測定結果をお伝えします

唾液検査でわかること

  • むし歯菌

    唾液の中の虫歯菌が多いと、歯の表面に歯垢(プラーク)が付着しやすく、歯の健康を損なうことが知られています。

  • 酸性度

    唾液の酸性度が高い(唾液のpHが低い)と、口腔内の環境は酸性になり、エナメル質などの歯質が熔解(脱灰)しやすいことが知られています。

  • 緩衝能

    唾液には虫歯菌や食べ物由来の酸を中和する作用がありますがその働きが弱いと、エナメル質などの歯質が溶解(脱灰)しやすいことが知られています

  • 白血球

    歯と歯茎の境目(歯周ポケット)で細菌や異物が増加すると、生体の防御作用により唾液中の白血球が増加することが知られています。

  • タンパク質

    口腔内の細菌や、歯と歯茎の間にある歯垢(プラーク)の影響により、唾液中のタンパク質が多くなることが知られています。

  • アンモニア

    口腔内の細菌数が多いと、唾液中のアンモニア多くなることが知られており、口臭等の原因になるといわれています。

ページトップへ